延堂大輔のブログ

日々の楽しい出来事を綴っています。

夏場は一晩で生える!排水溝の黒カビを除去する方法

 

ああ…

やってしまった…。

 

こんにちは、遠藤大輔です。

 

昨日の夜、キッチンシンクの排水溝ネットを取り替えるのを忘れたまま寝てしまいました。

普段は毎日、1日の終わりに新しいものに替えるようにしているのですが、昨日はそのルーティンをすっかり忘れていたのです。

野菜の皮などの付着したネットを排水溝につけたまま一晩…。

少し涼しくなってきたとはいえ、まだまだ季節は夏です。

 

どうなるか分かりますか?

 

排水溝に、黒カビが生えます。

あと、薄い赤のドロドロも生まれます…。

あれ何なんでしょう、水あかの一種なのかな。

 

たった一回、ネットを取り替え忘れただけなのに。

スマホを落としただけなのに、みたいな言い方してみました。w

 

こうなるともう、キッチン掃除の強い味方・キッチンハイターを使ってもキレイにはなりません。

なんならお風呂のカビハイターもかけてみましたが、落ちません。

 

排水溝に生えた黒カビってどうしたら良いんだろう…。

 

ということで、今日は排水溝に生えた黒カビの対処方法を調べてみたいと思います。

前置きが長くなってすみません。

 

黒カビ撃退には漂白剤or重曹×お酢

okayama-suido-pro.com

 

こちらのサイトに、黒カビ撃退方法が詳しく解説されていました。

 

効果的な方法としては、以下の2つがあるそう。

・キッチンハイターなどの漂白剤で落とす

重曹お酢を混ぜたもので落とす

 

どちらもメジャーな方法ですが、それぞれ効果を最大限発揮するためには、ちょっとしたポイントがあるようです。

 

まず、漂白剤を使って黒カビを落とすときですが、ただ漂白剤をかけるのではなく、歯ブラシなどを使ってしっかり塗り付けるのが重要だそう。

先ほどキッチンハイターでも落ちなかったという話をしましたが、おそらくそれは、ただスプレーを吹きかけただけだったので効果が薄かったからですね。

普段の掃除ならそれで充分なのでしょうが、黒カビが生えてしまったらもうそれでは不十分なのでしょう。

 

そして、重曹お酢を使って黒カビを落とすとき。

このときには、45℃程度のぬるま湯を使用すると良いそうです。

熱すぎるとシンクを傷める可能性があるので、注意してくださいね。

そして、重曹の量をケチらないことが重要らしいです。

しっかり黒カビを落とすためには、それなりの量が必要ということでしょう。

 

まとめ

今日は、排水溝に生えた黒カビの落とし方について調べてみました。

いまから早速実践してきます!

もう黒カビを生やさないように、毎日ちゃんとネットを取り替えようと思います…。